先日のブログにも書きましたが、私の実家では竹山を所有しているため、小さい頃から毎年春になるとたけのこ料理がいっぱい出てきます。その中でも私が一番好きなたけのこの煮物の作り方について、おばあちゃんに教えてもらったので紹介します。

404 NOT FOUND | しょうパパ日記
1,準備するもの
たけのこ | 1kg※1 |
水 | 600cc |
ほんだし | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ6 |
しょうゆ | 大さじ4 |
砂糖 | 大さじ3 |
料理酒 | 大さじ3 |
かつお節 | お好みで |
※1 皮をむいて、お米のとぎ汁で茹で終わった後の重さです。皮のついたたけのこ2キロは皮をむくと1.2キロくらいになります。
2,まずはたけのこに切れ目を入れて、皮をはがします。



3,ある程度はがしたら、先端を切り、半分に切ります。



4,鍋にお米のとぎ汁とたけのこを入れて柔らかくなるまで煮ます。ぬかを使用するのがいいですが、無い場合はお米のとぎ汁でも大丈夫です。(うちはお米のとぎ汁で煮ています。)ひと煮立ちすれば完了です。その後、火を止めてお米のとぎ汁のまま一晩ねかせます。



5,一晩とぎ汁につけたたけのこを切っていきます。切り方は画像を見てください。切り終わったらたけのこ全体が浸かる程度まで水を入れて、煮ます。菜箸が刺さればOKです。



6,一度水を切り、再度、鍋に戻し、1で準備した水、ほんだし、みりん、しょうゆ、砂糖、料理酒を入れて煮ます。これで完成です。一晩おくと味が染みておいしいです。



うちのたけのこはメルカリで出品しているので、興味のある方は見てください。
リンク
↓↓↓
The following two tabs change content below.

しょうパパ
千葉県在住、30代の会社員です。
2歳の子供(男)がいます。
趣味は、ゴルフ、ソフトボールなど。
23歳でゴルフを始めました。
ベストスコアは74です。
ソフトボールは
ピッチャーをやっています。
あとは投資も少しやっています。
ゴルフの記事がメインになりますが、
子育てや農業関係の記事も書こうかな
と思っています。
最近、メダカを飼い始めましたが
はまりそう。。。

最新記事 by しょうパパ (全て見る)
- 買ってよかった!ベビージム ~生後2か月の赤ちゃんと3歳の兄弟が夢中~ - 2022年5月14日
- めだかの品種について ~おすすめの本~ - 2021年9月29日
- ゾウリムシの増やし方 - 2021年9月1日
コメント